表紙>高崎車両センター【全車引退】

2021.10.17 修正

水上駅で新潟車と並ぶT1039(拡大可)
水上駅で新潟車と並ぶ
両者とも「正方向」となる

■沿革

115系“発祥の地”は1963年1月に配置された宇都宮運転所であるが、これに続く1963年11月から新前橋電車区への配置が開始され、1965年には80系の置き換えが完了した。その後、通勤輸送の増加と共に、1973年からは冷房車300番台、1977年からは70系置き換え用の1000番台と最大329両まで増備が続けられていった。玉突きによる転配など細かい動きはあったが、一番の変化は1986年3月3日改正から始まった211系導入、1991年の7連運用の小山移管に伴う転属であった。
その後、2000年12月2日改正でE231系の小山区投入と配置の集約化によって211系全車が新前橋区に転属、玉突きで余剰となった115系4連4本は小山区へ転属、他にも一部が松本所の0・800番台を中心とするB編成の置き換え用に転属している。
これらの動きの結果、高崎地区ローカルのみの担当となった。なお、小山区の115系は2004年10月15日をもって定期運用から撤退、予備車兼訓練用に残されたY427編成が2007年12月1日付で廃車されて全廃となったが、本稿では小山の動きは触れない。

最後まで残った編成は、高崎地区(信越本線・上越線・吾妻線・両毛線)のローカル用に配置されていた車両と元上野口の付属編成(4連)であり、1000番台のみで構成され特徴は少ない。

2016年8月22日から余剰となっていた211系から、スカート・ドアボタンの交換、セラジェット噴射装置の取り付けの改造を受けた4連が投入され、115系4連運用の順次置き換えを開始、12月の置き換え完了に伴いサハ115が形式消滅した。
2017年3月4日改正で211系が追加投入されるも、3連運用は完全置き換えに至らず、211系5連の運用離脱もあり、吾妻線を中心に予想以上に残った。
しかし、2018年3月17日改正で定期運用の終了が表明された。ちなみに、プレスリリースされたのは2018年1月15日、115系の日であった。
営業運転としては、3月21日にT1022+T1032による「ありがとう115系(信越本線コース)・(上越線コース)」での運行が最後となり疎開留置されたが、2018年4月10日のT1038+T1039を皮切りに順次廃車・解体されている。

祖母島の築堤を行くT1022(拡大可)
祖母島の築堤を行くT1022

■配置車両

3連11本全車廃車
4連11本全車廃車

【参考】
107系2連19本廃車・6本が上信電鉄へ譲渡
211系6(3+3)連7本、4連23本 →詳細は「JR東日本の211系」を参照。

■運用範囲

上越線:高崎〜水上
吾妻線:渋川〜大前(4連は万座・鹿沢口まで)
両毛線:新前橋〜小山(4連は東北本線宇都宮まで)
信越本線:高崎〜横川

■凡例

編成表は1999年3月現在を基準とし、その後の動きを反映している。
◆全車ATS-Pを搭載、パンタは標準仕様のPS16J。
◆車両番号・緑抜き文字は東日本共通仕様リニューアル車。
◆文中のOMは大宮総合車両センター(←大宮工場)、NNは長野総合車両センター(←長野工場)。
◆編成番号後ろの「a」「b」「c」は信号炎管の形状(下の写真参照)。

a=細長いタイプ b=細い埋込タイプ c=二段式で太いタイプ

 

■3両編成:【全車引退】

主力で、各地で姿を見ることができる。

編番   Mc M' Tc

備考

T1022 高崎駅停車中のT1022(拡大可) 1017 1022 1016 3両とも日本車両で製造(1978.2.14落成)された新製冷房車、新製配置は新前橋。
この編成のみ、リニューアル車ながら冷房がAU75Cのままとなっている。

2018年1月から「ありがとう115系」シールが貼られており、2018.3.21の「ありがとう115系」に充当された。

2001.11.20OM 全社リニューアル工事
2018.07.04 T1046と共に
新潟へ廃車回送(2018.07.10廃車)

T1030 高崎駅で発車を待つT1030。2015年11月23日撮影(拡大可) 1566 1030 1094

【転落防止幌なし】
Mc1566+M'1030
は日本車両で製造されたM1009+M'1030(1978.3.22落成)の改造、新製配置は松本。
Tc1094は川崎重工にて製造(1979.8.22落成)された新製冷房車。新製配置は新前橋であるが、その後1986.4.4小山→1988.10.13新前橋→1989.3.11小山→1991.10.16長野→1997.10.18新前橋とさ迷い歩いている。
長野所属時代にこの3連が組成され、横軽廃止に伴う運用移管で長野から転属。高崎唯一のクモハ1500番代。転落防止幌無し。

1986.04.04転属(新前橋→小山)Tc1094
1987.03.20OM 冷房化改造(M1009+M'1030)
1988.10.13転属(小山→新前橋)Tc1094
1989.03.11転属(新前橋→小山)Tc1094
1991.10.16転属(小山→長野)Tc1094
1992.03.25NN 先頭化改造(Mc1566←M1009)
1993.02.02NN 新長野色
1997.10.18転属(長野→新前橋)
→2017.03.03 桐生へ疎開留置
2017.05.31 長野へ廃車回送

T1032 高崎駅停車中のT1032(拡大可) 1022 1032 1022

3両とも川崎重工にて製造(1978.2.6落成)、新製配置は新前橋。

2018年1月から「ありがとう115系」シールが貼られており、2018.3.21の「ありがとう115系」に充当された。

1982.10.12OY 冷房化改造
2000.12.05OM 全社リニューアル工事(AU720B搭載)
2018.07.11 T1041と共に新潟へ廃車回送(2018.07.19廃車)

T1036 朝の6連運用(拡大可) 1026 1036 1026

3両とも川崎重工にて製造(1978.2.21落成)された新製冷房車、新製配置は新前橋。

1990.11.16転属(新前橋→上沼垂)Tc1026
2001.07.18OM 全社リニューアル工事(
AU720B搭載)
2018.06.20 T1037と共に新潟へ廃車回送(2018.07.01廃車)

T1037 No Photo 1027 1037 1027 【転落防止幌なし】
3両とも川崎重工にて製造(1978.2.21落成)された新製冷房車、新製配置は新前橋。

1999.12.09OM 全社リニューアル工事(AU720B搭載)
2018.06.20 T1036と共に新潟へ廃車回送(2018.07.01廃車)

T1038 前面の方向幕が埋められた(拡大可) 1028 1038 1028

3両とも川崎重工にて製造(1978.2.21落成)された新製冷房車、新製配置は新前橋。

1996.11.16転属(新前橋→上沼垂)
2001.03.15OM 全社リニューアル工事
(AU720B搭載)

2018.4.10 T1039と共に新潟へ廃車回送(2018.04.16廃車)

T1039 高崎駅で発車を待つT1039。2015年11月23日撮影(拡大可) 1029 1039 1029

3両とも川崎重工にて製造(1978.2.21落成)された新製冷房車、新製配置は新前橋。

2000.08.03OM 全社リニューアル工事(AU720B搭載)

2018.4.10 T1038と共に新潟へ廃車回送(2018.4.16廃車)

T1040 祖母島駅を発車したT1040(拡大可) 1030 1040 1030 【転落防止幌なし】
3両とも
川崎重工にて製造(1978.3.6落成)された新製冷房車、新製配置は新前橋。

1990.11.16転属(新前橋→上沼垂)
1991.03.16転属(上沼垂→新前橋)
2018.06.13 長野へ廃車回送(M'1040+Tc1030は2020.03.01廃車。Mcのみ車籍を残している)

T1041 高崎駅停車中のT1041(拡大可) 1031 1041 1031

3両とも川崎重工にて製造(1978.3.6落成)された新製冷房車、新製配置は新前橋。

2002.02.28OM 全社リニューアル工事(AU720B搭載)
2018.07.11 T1032と共に新潟へ廃車回送(2018.07.19廃車)

T1043 No Photo 1032 1043 1038 【転落防止幌なし】
Mc1032+M'1043
は東急車輛にて製造(1978.3.22落成)、新製配置は新前橋。
Tc1038は日本車両にて製造(1978.5.19落成)、新製配置は松本。

1983.07.28OY 冷房化改造Mc1032+M'1043
1988.03.16転属(松本→新前橋)Tc1038
1989.02.27新前橋 冷房化改造Tc1038
2000.03.23OM 全社リニューアル工事(
AU720B搭載)
2018.06.27 新潟へ廃車回送(2018.07.01廃車)

T1044 磯部駅を発車したT1044(拡大可) 1033 1044 1034 【元4連】
Mc1033+M'1044+Tc1034
は東急車両にて製造(1978.3.22落成)、新製配置は新前橋。

元々3,4連の共通予備編成として使われており、サハを外して3連で運用されるケースが多かったが、2016年12月にサハを廃車して3連化されてしまった。なお、これをもってサハ115が形式消滅となった。

1987.03.20OY 冷房化改造
→2017.03.03 桐生へ疎開留置
2017.05.31 長野へ廃車回送

T1046 高崎駅で発車を待つT1046。2015年11月23日撮影(拡大可) 1035 1046 1036 【転落防止幌なし】
3両とも東急車輛にて製造(1978.3.22落成)、新製配置は新前橋。

1988.11.01新前橋 冷房化改造Tc1036
1988.12.29新前橋 冷房化改造Mc1035+M'1046
1999.09.10OM 全社リニューアル工事(
AU720B搭載)
2018.07.04 T1022と共に
新潟へ廃車回送(2018.07.10廃車)

AU720の取り付け部分(拡大可) リニューアル車はT1022以外、冷房をAU75から209系などと同じAU720Bに換装されている。
なお、取り付け位置は車体中央から若干偏っている。
■4両編成:【廃車】

元々は小山電車区に配置されていた車両の転属組。
4連は中間にMM’ユニットを持つ9本と、Tを挟む2本がある。後者はTを抜いて3連の代走をする機会も多い。

編番

  Tc M M' Tc 備考
T338 転属 349 331 338 364 2000年、小山へ転属
2003.02.17 廃車
T341 転属 353 334 341 368 2000年、小山へ転属
2004.10.21 廃車
T351 転属 357 336 351 388 2000年、小山へ転属
2001.01.31 廃車
T442 転属 301 416 442 302 2000年、小山へ転属
2003.01.06 廃車
T1090

廃車

1114

1029

1090

1063 Tc1114は日本車両で製造(1978.12.12落成)、新製配置は岡山。
M1029+M'1090+Tc1063は日本車両で製造(1978.8.21落成)、新製配置は新前橋。

2016.10.26 廃車

T1091 高崎駅停車中のT1091(拡大可) 1105 1030 1091 1064 4両とも日本車両で製造(1978.8.26落成)、新製配置は小山。

2016.10.26 廃車

T1092 転属 1106 1031 1092 1065 松本へ転属(Tc1106+M1031+M'1092はC14編成、Tc1065はC12編成へ組み込み)
T1130 廃車 1124 1067 1130 1085 2003.05.06 廃車
T1133 岩舟駅へ進入するT1133(拡大可) 1126 1070 1133 1087 4両とも近畿車輛で製造(1978.9.21落成)、新製配置は小山。

2016.11.17 長野へ廃車回送(11.19 廃車)

T1138 転属・廃車 1136 1074 1138 1092 3両は松本へ転属(Tc1136+M1074+M'1138はC11編成に組み込み)
Tc1092は2002.01.04 廃車
T1139 転属・廃車 1109 1075 1139 1093 3両は松本へ転属(M1075+M'1139+Tc1093はC14編成に組み込み)
Tc1109は2002.11.28 廃車
T1141 転属・廃車 1132 1077 1141 1095 3両は松本へ転属(M1077+MI1141+Tc1095はC11編成に組み込み)
Tc1132は2002.01.04 廃車
T1142 横川駅停車中のT1142(拡大可) 1133 1078 1142 1096 4両とも川崎重工で製造(1979.8.29落成)、新製配置は新前橋。

2016.11.17 長野へ廃車回送(11.19 廃車)

T1143 廃車 1134 1079 1143 1097 4両とも川崎重工で製造(1979.8.29落成)、新製配置は新前橋。

2016.9.26 長野へ廃車回送(9.28 廃車)

T1144 廃車 1135 1080 1144 1098 4両とも川崎重工で製造(1979.9.6落成)、新製配置は新前橋。

2016.08.30 長野へ廃車回送(9.1 廃車)

T1145 寂しくなった横川駅で折り返し待ち(拡大可) 1101 1081 1145 1099 Tc1101は川崎重工で製造(1978.3.6落成)、新製配置は新前橋。
M1081+M'1145+Tc1099は川崎重工で製造(1979.9.6落成)、新製配置は新前橋。

2016.08.30 長野へ廃車回送(9.1 廃車)

T1146 高崎駅で発車を待つT1146(拡大可) 1137 1082 1146 1201 4両とも日立製作所で製造(1979.9.18落成)、新製配置は新前橋。

2016.12.19 廃車回送(12.21 廃車)

T1147 厳冬の祖母島駅に進入するT1147(拡大可) 1138 1083 1147 1202 4両とも日立製作所で製造(1979.9.18落成)、新製配置は新前橋。

2016.9.26 長野へ廃車回送(9.28 廃車)

T56 廃車 28 56 56 72 冷房付の2代目訓練車として1994年度に導入。それまでは非冷房のTc91+Mz3+M'47+Tc92であった。
2001.05.10 廃車
    Mc M' T Tc  
T1044 3連化 1033 1044 1007 1034 Mc1033+M'1044+Tc1034は東急車両にて製造(1978.3.22落成)、新製配置は新前橋。
T1007は日本車両で製造(1978.7.4落成)、新製配置は長岡。

サハを外して3連で運用されるケースも多い。

2016.12.19 T1007が廃車回送(3連化)。これをもってサハ115が形式消滅。

T1159 3両で運用中のT1159編成(拡大可) 1065 1159 1019 1208 Mc1065+M'1159+Tc1208は東急車輛にて製造(1980.3.5落成)、新製配置は三鷹。
T1019は東急車輛で製造(1978.11.16落成)、新製配置は長岡。

当初はスカ色4連(T1027を組み込み)だった。また、2001年にT22からT1019に差し替えられており、そのT1019は戸袋窓のHゴムが灰色。
サハを外して3連で運用されるケースも多い。

2016.12.19 廃車回送(12.21 廃車)

■107系:【廃車・譲渡】

1980年代後半、ローカル転用された165系の老朽化、混雑による遅延、供給過剰となっていたことを受け、近郊型タイプの車両を投入して置き換えることが計画された。この際、製造コスト抑制のため、165系の廃車発生品(台車、MG、冷房など)を再利用し、1998年から1991年に掛けて大宮・大井・大船・新津・長野・郡山で製造された。車体は105系に準じた両開き3扉で室内はロングシートで、ワンマン運転を想定した構造になっている。

0番代と100番代があり、0番代は日光線用に2連8本が小山電車区へ投入されたが、こちらは2013年3月16日改正で205系が投入されて運用を離脱、全車廃車されている。
100番代は0番代をベースに、霜取りパンタを省略、耐雪ブレーキを装備、横軽対応となった2連19本が製造され、全車が新前橋電車区に配置された。2017年3月4日改正で211系4連と共通運用となり、211系の改造が済み次第、順次置き換えが進められて2017年4月頃までに全車運用を離脱し、廃車・譲渡となっている。

運用範囲は上越線(高崎〜水上)、吾妻線(渋川〜大前)、信越本線(高崎〜横川)、両毛線・東北本線(新前橋〜小山〜黒磯)

編成 画像 Mc Tc 備考
R1 妙義山をバックに走るR1(拡大可) 101 101 1988.11.30 大船工場製造
R2 廃車 102 102 1988.12.01 大宮工場製造

2016.7.12 廃車回送

R3 廃車 103 103 1989.02.01 大井工場製造

→2017.3.3 桐生へ疎開留置
2017.4.19 長野へ廃車回送(2017.4.21 廃車)

R4 廃車 104 104 1989.02.28 大宮工場製造

→2017.3.3 桐生へ疎開留置
2017.4.19 長野へ廃車回送(2017.4.21 廃車)

R5 高崎で発車を待つR5。2015年11月23日撮影(拡大可) 105 105 1989.03.23 新津車両所製造

→2017.3.3 桐生へ疎開留置
2017.4.19 長野へ廃車回送(2017.4.21 廃車)

R6 前期車R5と編成を組むR6(拡大可) 106 106 1989.09.11 大宮工場製造。これ以降は2次車となり、戸袋窓が廃止され側窓が3つ並ぶ。

→2017.4.4 高崎駅留置中
2017.6.22 長野へ廃車回送

R7 譲渡 107 107 1989.09.30 大井工場製造
→上信電鉄へ譲渡
R8 譲渡 108 108 1989.10.20 新津車両所製造

→2017.4.16 下新田へ疎開留置
→2017.6.3 再度運用入り
→上信電鉄へ譲渡

R9 廃車 109 109 1989.10.20 長野工場製造

→2017.3.4 桐生へ疎開留置
2017.4.19 長野へ廃車回送(2017.4.21 廃車)

R10 渋川駅で朝陽を浴びるR10(拡大可) 110 110 1989.11.20 大宮工場製造

→2017.4.4 高崎駅留置中
2017.6.22 長野へ廃車回送

R11 廃車 111 111 1989.12.27 大船工場製造

→2017.4.4 高崎駅留置中
2017.6.22 長野へ廃車回送

R12 横川駅で折り返し待ちをするR12。2015年11月23日撮影(拡大可) 112 112 1990.02.28 大宮工場製造

2016.7.12 廃車回送

R13 廃車・譲渡 113 113 1990.02.23 大井工場製造

→2017.4.16 下新田へ疎開留置
→2017.8.23 上信電鉄へ譲渡回送

R14 211系4連と並ぶR14(拡大可) 114 114 1990.03.29 大船工場製造

→2017.4.16 下新田へ疎開留置
→2017.8.23 上信電鉄へ譲渡回送

R15 譲渡 115 115 1990.03.06 郡山工場製造
→上信電鉄へ譲渡
R16 譲渡 116 116 1990.09.10 大宮工場製造
→上信電鉄へ譲渡
R17 廃車 117 117 1990.11.12 大井工場製造

→2017.4.4 高崎駅留置中
2017.6.22 長野へ廃車回送

R18 廃車 118 118 1990.12.26 新津車両所製造

2016.7.12 廃車回送

R19 廃車 119 119 1991.02.27 大宮工場製造

2016.7.12 廃車回送

→211系については「JR東日本の211系」を参照してください。

高崎車両センター>目次

inserted by FC2 system